よくバッティングでは「コンパクトにバットを振れ!」と言われます。 このコンパクトなバッティングとはどの様なスイングを指すのでしょうか? 今回は「コンパクトなバッティング」の正体に迫りたいと思います。 間違ったコンパクトな・・・
「野球指導」の記事一覧
体が開くクセが一瞬で直る!プロ直伝の秘密兵器
バッティングの基本からクセの矯正方法までプロが教えてくれる「7日間スラッガープロジェクト」です。
甲子園出場選手も多数輩出したロングセラーのバッティングDVDです。やっぱりプロ野球のバッターは確かな技術指導で、選手から指導者まで必見の内容になっていますよ。
間違ったスイングで練習しても上達しません。上達の近道は正しい技術や知識をプロに教わることなんですよ。バッティングDVDで人気No.1なんです!
内野守備上達の全てが分かる決定版!
メジャーでもショートストップやセカンドベースマンとして出場したプロ野球選手「川﨑宗則」がショート・セカンド・サード守備の全てを教えてくれます。
チーム内でも内野守備ナンバーワンを目指せるDVDになりますよ。
ワンテンポもツーテンポも「捕球~スローイングが速くなり」堅実で綺麗な守備力が身に付く充実した内容なんです!

バッティングのクセが直らない時には正しい矯正方法を知ることです
野球のバッティングでは、一度クセが付くと矯正しにくいと言われます。 一般的にバッティングでのクセとは、正しくない動作として扱われます。 意識はしていても、なかなか直らないバッティングのクセについての解説になりますよ。 バ・・・
ピッチャーのコントロールを向上させる練習方法
野球のピッチャーのコントロールを向上させるピッチングフォームと練習方法です。 教えてくれるのは、元西武の「三井浩二」です。 引退後には大学野球のコーチや、野球道場で多くの投手のコントロールの精度を高めてきた実績があるんで・・・
ピッチャーの球速アップ!スピードアッププログラム
ピッチャーでストレートの球速を上げたい!そんなトレーニング方法になりますよ。 投手のストレートが速くなれば、それだけカウントが取りやすくなります。 またストレートが速くなれば、それだけ変化球とのスピード差が生まれるので、・・・
野球の肘の痛みを改善するトレーニング方法
野球で肘が痛くなることを「投球障害」と言います。 投球障害は「野球肘」とも言われ、肘や肩に何かしらの症状が出ることになります。 投球動作で肘や肩を使い、同じ動作を繰り返す事による疲労の蓄積での悪化ですね。 肘や肩の関節が・・・
アンダスローの投げ方をプロ野球選手が教えてくれるDVD
アンダースローをマスターしたくて、取り組んで投げてみたけど… 難しい! そんなお悩みはありませんか? もしくはアンダースロー投手を育てたいという指導者ですね。 その様な場合には、アンダースローで活躍した元プロ野球の投手が・・・
野球の投内連携やバッテリー上達DVD
この野球DVDはバッテリーミスを防ぐ投内連携の技術を、元ロッテの「木村優太と青松敬鎔」が教えてくれる野球上達DVDです。 さらに細かい内野守備の連携強化を課題にしているチームの指導者、ピッチャー、キャッチャーに良い内容に・・・
野球の走塁ランナーコーチ上達革命
野球のチームでランナーコーチを選手全員にうまくなって欲しいと思いませんか? 小学生や中学生ならば控え選手や打順が一番遠い選手が行う事が多いです。 高校生ならば、控えの中でランナーコーチ(ランコー)の役割も決まっているチー・・・
野球指導者のノック上達革命DVD
なかなかノックが上手くならないなぁ… 野球の指導者としてそんなお悩みはありませんか? ノックはバッティングとは別物でコツが必要なんですね。 そんなノックの上達方法を元ロッテの「初芝清」がDVDで教えてくれるんですね。 も・・・
少年野球指導者は必見!強いチームの作り方
少年野球、中学野球、高校野球と野球チームを指導しているならば、強いチーム作りをしたいですよね。 そんな野球の強いチーム作りを元プロ野球投手の「前田幸長」が教えてくれるんですね。 ボーイズリーグの設立からわずか3年で、チー・・・