キャッチャー経験がないと、なかなかキャッチャーの守備指導は難しいのではないでしょうか?
☑ キャッチャーを育成したい
☑ キャッチャーの基本を知り上達したい
☑ お子さんのキャッチャーとしての守備を上達させたい
その様な時には、元ロッテの捕手「定詰雅彦」がキャッチャーの基本守備を教えてくれるDVDがあるんですよ。
キャッチャー守備の基本が全て分かる!
キャッチャー守備は難しくて上達しにくいポジションになります。
他の内野守備とは全く異なりますし、捕手自体が少ないためにお手本が極めて少ないポジションですよね。
教えてくれるコーチや監督にキャッチャー経験がない場合には、さらにキャッチャーの上達がしにくい環境になってしまいます。
- キャッチャーのキャッチング
- キャッチャーの素早いスローイング
- キャッチャーフライの性質を理解して回り込んで捕球する
- 盗塁を阻止するスローイング
- バント処理や守備の指示
- サインの出し方の基本
- 後ろにボールを逸らさないための重要なブロッキング
などの技術が必要な「オンリーワンのポジション」になるんですね。
そして、キャッチャーにはキャッチャーの練習方法もあるんですね。キャッチャーの守備練習は、ノックの最後にキャッチャーフライだけで終わりにしていませんか?
キャッチャー守備に必要なことを教えてくれるDVD
この捕手上達DVDは少年野球だけでなく、中高とキャッチャー未経験者にも指導者にも良い内容になっていますよ。
捕手が扇の要と言われるのは、一人だけ反対を向きキャッチャーボックスがあるために、全体の守備を把握して指示が出せることにあります。
扇の要になるキャッチャーが育てばチーム自体の守備力の底上げにもなるんですね。
ワンバウンドが来れば後ろに逸らしてしまう、盗塁され放題、バント処理が上手くない、状況でのポジショニングや連携指示が出来ない。などのレベルならば守備が締まりませんよね。ゲーム自体が壊れて野球にならなくなってしまいます。
ある程度の運動神経やセンスで内野守備をこなす選手はいますが、キャッチャーだけは基本を知らないと上達しにくいポジションなんです。それだけ特殊なポジションになりますよ。
キャッチャー技術の間違いない上達の近道は、プロ野球選手やコーチ経験がある「定詰雅彦」が教えてくれるんです!
体が開くクセが一瞬で直る!プロ直伝の秘密兵器
バッティングの基本からクセの矯正方法までプロが教えてくれる「7日間スラッガープロジェクト」です。
甲子園出場選手も多数輩出したロングセラーのバッティングDVDです。やっぱりプロ野球のバッターは確かな技術指導で、選手から指導者まで必見の内容になっていますよ。
間違ったスイングで練習しても上達しません。上達の近道は正しい技術や知識をプロに教わることなんですよ。バッティングDVDで人気No.1なんです!
内野守備上達の全てが分かる決定版!
メジャーでもショートストップやセカンドベースマンとして出場したプロ野球選手「川﨑宗則」がショート・セカンド・サード守備の全てを教えてくれます。
チーム内でも内野守備ナンバーワンを目指せるDVDになりますよ。
ワンテンポもツーテンポも「捕球~スローイングが速くなり」堅実で綺麗な守備力が身に付く充実した内容なんです!
